資産形成

【2025年資産週報 4月第二週】

みなさま、今週は無事に生き延びられましたでしょうか?急激な下げから始まり、途中日経平均が3000円もの急騰があったりと振り落とされそうな1週間でした。

 

上のグラフは日経平均とS&P500の1か月チャートを表示しております。以外にも先週末の株価と同じくらいまで戻ってきてはいるのですが、とんでもなくボラティリティある1週間でした。

そんな今週の運用結果をあまり気乗りしませんが、しっかりレポートしていきたいと思います。
本記事がこれから投資始める方の投資方針を決める一助になりましたら幸いです。

 

ぼく
ぼく
本当は狼狽売りを隠したい。。。

 

▼先週の記録はこちら

 

投資全体成績

今週の運用成績はこちら

 

 

先週からさらに下がりまして
・総資産:713.4万円
・含み益:56.2万円
・前週差:-36.5万円

 

という結果になりました。先週に引き続き30万超えのマイナス。なかなかにつらい状況が続いております。
特筆すべき点としては、信用取引の運用結果がマイナスに突入していることでしょうか。信用(非推奨)状況の項目にて触れる予定ですが、以前からの負債を今回清算した結果こうなったといものです。

 

インデックス投資

 

こちらの投資方針としては、老後資金確保を目的とした運用としているので、いわゆるほったらかし投資を実施しております。

先週よりさらに含み益が減っているものの、まだ何とかプラスの領域。気持ち的には買いましたところではありますが、気にせず淡々と積み上げていこうと思います。

現在の積立額:10万円(比率 S&P500:オルカン=50:50)

 

高配当株投資(配当金推移)

 

こちらの投資方針としては、

・配当利回りが約3%以上
・過去2010年からの減配は1回以内(記念配当は除く)
・配当性向が過去平均約60%未満
・営業利益や売り上げ、キャッシュが維持か右肩上がりか
このあたりをチェックしています。
チェックするタイミングとしては、初購入時、1年に一回もしくは、大幅に株価か配当金が下がった場合に行っております。

 

ぼく
ぼく
今これで枕高く寝れているので、うまく回っているのかなと感じています。

 

今週の結果としてはこちら。

 

 

一時期マイナスに転じたものの何とか耐えている状態。依然、風前の灯火状態です。
今週の売買はこちら

【購入】
・アステラス製薬
・セブン銀行
・キャリアリンク
・トヨタ自動車
・三菱UFJ
・三井住友FG
・SPYD
・PBR

【売却】
・アビスト
・キリンHD

今週の売却については、信用の負債清算のために一部行いました。

 

ぼく
ぼく
断腸の思いでやりました

 

今週の配当はこちら

REITが毎月2000円くらい稼いできてくれるので地味にうれしいですね。分配利回りも5%近くなっているので、買いましてもいいかも??

 

信用(非推奨)状況

今週からこちらもグラフで表現していこうと思います。結果はこちら。

 

一時期-100万近くの含み損を抱える状態となり、さすがに過去の失敗を抱え続けるのはできませんでした。。。トヨタ自動車と遠藤照明を-20万ほどで損切しました。。。

信用取引に限らず過去分析して、自分ならここで買うというラインを設定しています。その結果どうなってきたのか、運用してどうなったのかを記録しておりまして、信用の状況は次の通りでした。

 

 

想定シミュレーションから、マイルール上は下記のとおりかなり順調に回復しているので、改めて過去分析、ルール化は強いなと感じました。

 

まだまだ暴落の真っただ中。。。

今週も資産の5%も下げるというなかなかにつらい状況ではあります。しかしここで投げ出すと損失を確定させることに他なりません。特に、4/10は歴史的な暴騰があり、まさしくチャールズ・エリス氏がおっしゃっていた「稲妻の輝く瞬間」と言える場面がありました。これを逃すと投資成績も大幅に悪化するといわれており、改めて這いつくばることが大事だと感じました。

また、過去の失敗を清算しましたが、想定シミュレーションから暴落局面においても今の投資スタイルが大きな問題を抱えるということにはならなさそうとわかりましたので、引き続き節約→投資を頑張っていこうと思います。

 

ぼく
ぼく
今が耐え時!!!!

-資産形成