節約ネタ

適度なポイ活はタネ銭を増やす。私が実践しているウエル活のすべて

 

みなさん、WAON POINTを使ってウエルシアで購入(通称:ウエル活)されていますか?前々から存在は知っているが面倒でやっていないという方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

私も近くにウエルシアがなかったので実施しておりませんでしたが、引っ越しした先の近くにウエルシアがありましたので、10月から実践をしております。毎月の出費を各段に抑えてくれている方法の一つですので、その全容をレポートしていきます。

 

ウエル活の概要

詳細については、いろんなサイトやブログで記載されていますので、ここではざっくり概要だけ。
ウエル活とは、ウエルシア薬局にて毎月20日に開催しているウエルシアお客様感謝デーを活用した買い物方法のこと。このお客様感謝デーで使用できるWAON POINTの価値を通常1P=1円のところ、1P=1.5円として換算してくれるというものです。

 

ぼく
ぼく
約33%OFFということですね~

 

これを活用すれば、他店舗より少し高くても1.5倍以上乖離していなければ、ウエル活の方がお得ということになります。やばいですねっ☆
※ポイントで全額支払った場合、ボーナスポイント以外は付与されません。

!!!ここで注意!!!

 使用できるのはWAON POINTのみで電子マネーWAONポイントは対象外ですのでご注意ください!

 

ぼく
ぼく
私も最初間違えました。。。

 

前提

今回ご紹介する例は、2人暮らしの場合となっております。単純1/2倍、2倍というわけにはいかないと思いますが、だいたいこれくらいはお得になるんだなぁと感じていただければと思います。

 

また、近くのスーパーやホームセンターの価格帯を事前にしらべておくのがいいと思っております。私はどこでも見れるようにスプレッドシートに記録しております。

 

 

ぼく
ぼく
こんな感じですね~

 

その調査の結果をもってこれはウエル活で買う、これはスーパーやホームセンターで買うと決めておけば、買い物で無駄遣いを減らせると思っております。お店の傾向をつかむだけなので都度更新しなくても活用できると思いますので、ぜひやってみてください。

 

私の活用方法

前置きが長くなり申し訳ない。。。
ウエルシアで私が購入しているものは、以下のものを購入しています。

・食品:調味料、卵、牛乳、日持ちする食品、お酒など
・日用品:洗剤、シャンプー、リンス、化粧品など

 

日用品を買われる方がほとんどかなぁと勝手ながら思っておりますが、実は調味料や保存食なども33%OFFを使えば、業務スーパーなどの格安スーパーより安くなることがあるんです。

 

 

 

ですので、私は今必要としているもの以外については、20日に買うリストにないか確認してから普段の買い物を行っております。また、これを続けていると消費スピードもなんとなくわかってくるので、

 

ぼく
ぼく
あ、次の20日まで持たないかも。。。今月買いためとこ

 

と気づき損した気分も回避できるようになります。

 ※買いだめするときはこちらをチェック。以外にもまとめ買いがお得じゃないパターンもあるんで、お気をつけください。

 

 

WAON POINTの集め方

 

間違っても無駄遣いしてWAON POINT集めてはいけません。節約したいのかしたくないのかわけわかめになってしまいます。私が個人的にこれなら節約と両立しているなと感じる集め方を下記に列記します。

・SBI証券 クレカ積立  0.75%~ (月10万まで)
・関西電力など電力会社  1.00%程度
・楽天キャッシュ購入   1.50%
・ふるさと納税      1.00%~
・ポイ活サイト経由    1.00%~
・銀行ポイ活
..etc

 

ぼく
ぼく
あれ?WAON POINTじゃなくね?

 

と思われた方、感が鋭いですね。。。実はこれVポイントを集める手段なんです。以前まではTポイントとWAON POINTが等価で相互交換できる状態でしたが、T→Vに変更されてもこのサービスは継続されておりまして、これを大いに活用します。

 

一つ一つの具体的な集め方については今後記事にしていく予定です。
(急ぎの方は別の方のブログをご参照ください)

 

私はこの方法で毎月最低でも1000~1500ポイント程度回収でき、ボーナスポイントも含めると年間約30000Vポイント(年間約45000円分)たまる計算となっております。

 

ぼく
ぼく
 単利50%と同然?!

 

公共料金の支払いやふるさと納税、積立投資で得られるポイントの最終着地地点をVポイントに統一して、WAON POINTに変換。ウエル活にて1.5倍の還元を受ける。この流れをすることで、使わなかった現金を投資に回すことができるので、極論節約しなくてもタネ銭を集めることが可能となります。

 

 

【総括】実施タダ。。。正直罪悪感すら覚えるレベル。。。

 

・ふるさと納税で付与されるポイントをVポイントに変換できること
・積立投資でVポイント付与されること

 

上記2点について、よくよく考えるとタダ同然でポイントをゲットして、それを1.5倍にして使っている。。。実施タダで生活必需品をもらっているようなものと言っても過言ではないのでしょうか。ですので正直後ろめたさがあるにはあるのですが、このサービス長くは続かないとも思っているので、甘い蜜が吸えるうちは吸っておこうと思います。

 

ぼく
ぼく
ポイ活も立派な投資!適度に活用しよう。

 

-節約ネタ